製品・サービス
iPS/ES細胞用 臨床研究用フィーダーレス培地
StemFit®シリーズ
臨床向け iPS/ES細胞用培地
臨床向け 間葉系幹細胞用培地
臨床向け iPS/ES細胞用培地
フィーダーレス 未分化維持培地 StemFit® AK03N / Basic03
StemFit®AK03Nは、iPS/ES細胞を未分化のまま大量に増やすことができる
動物・ヒト由来成分不含の臨床研究用培地です。

本製品は3つの溶液より構成され、使用時に混合調製します。
1セットで、約500mL相当の培地を調製できます。
StemFit®Basic03は、iPS細胞の樹立に使用することができるbFGF不含の臨床研究用培地です。
※bFGF(塩基性繊維芽細胞成長因子):iPS細胞の未分化性を維持しながら増殖させるために必須となる成長因子。
StemFit® iPS/ES未分化維持培地の3つの特長

使用説明書
プロトコル
分化誘導用サプリメント StemFit® For Differentiation
StemFit® For Differentiationは、iPS/ES細胞用の分化誘導サプリメントです。本製品は、動物・ヒト由来成分不含の臨床向け製品です。


本製品100mLを基礎培地400mL(例:DMEM/F12、RPMI1640, DMEM)に添加し、更に分化誘導プロトコルに応じ適切な分化誘導因子(サイトカインや低分子化合物)を添加することで、分化誘導サプリメントとしてご使用頂けます。
StemFit® For Differentiationの2つの特長

関連製品
Q&A
- 組み合わせるBasal mediumの指定はありますか?
- iPS細胞の分化誘導で使用されるあらゆるBasal medium(DMEM, RPMI1640, DMEM/F12)と組み合わせることが可能です。
- StemFit® For DifferentiationとBasal mediumの混合比率の推奨プロトコルはありますか?
- 基本的な混合比率としては、Basal medium 400mLに対して、StemFit® For Diff. 100mLを混合し、Differentiation basic mediumを調整します(お客様自身で混合比率をご調整頂くことは問題ございません。)目的の分化誘導法に応じて、分化誘導させるための固有の因子(specific cytokine or small molecules)は、Differentiation basic mediumに別途添加ください。
- StemFit® For Differentiationは、あらゆる分化誘導に使用可能ですか?
- StemFit® For DiffがEB形成に有効であること、また特定の三胚葉分化に使用可能であることを確認しています(本製品のプロトコル例をご参照ください)。場合によって、お客様の分化誘導系に応じたプロトコルの最適化は必要です。
臨床向け 間葉系幹細胞用培地
StemFit® For Mesenchymal Stem Cell
StemFit® For Mesenchymal Stem Cell(MSC)は、臨床向け間葉系幹細胞用の拡大培養培地です。本製品は、500mL/本(-20℃保存)で、使用前に融解してご使用下さい。本製品には、足場剤成分が含まれないため、別途コーティングもしくは培地中に添加してご使用いただくことをお薦めします。

StemFit® For Mesenchymal Stem Cellの3つの特長

材料適格性相談 準備中
※本製品の組成中には、羊毛由来のコレステロールを含みますが、適切な不活化・精製処理をされているため、PMDAの生物由来原料からは除外対象となっております。
使用説明書およびプロトコル
Q&A
- StemFit® For MSCは、どの組織由来の間葉系幹細胞を培養することが可能ですか?
- StemFit® For MSCは、骨髄由来、臍帯由来および脂肪由来の間葉系幹細胞を増殖可能であることを確認しております。
- StemFit® For MSCで組織からの間葉系幹細胞を単離することができますか?
- StemFit® For MSCは間葉系幹細胞の拡大培養用の培地です。組織から間葉系幹細胞を単離する際は、プロトコルの工夫が必要となりますので、stemfit@ajinomoto.comまでお問い合わせください。
- StemFit® For MSCにて培養する際に、細胞外マトリックスなどのプレートコーティング剤を使用する必要がありますか?
- (はい。iMatrix-511(マトリクソーム社)を培地中に0.2μg/mLの濃度となるように添加するか、ビトロネクチンやフィブロネクチンなどの細胞外マトリクスを培養器材に予めコーティングする必要がございます。
- 別の培地からStemFit® For MSCに切り替える場合の、プロトコルはありますか?
- 製品説明書記載のプロトコルに沿って、StemFit® For MSCを使用して、細胞ストックの解凍、培養を行ってください。
- 推奨される細胞の播種密度はありますか?
- 5,000〜10,000 cells/cm²の播種密度を推奨します。(T75 flaskを使用した場合は、3.8×105 cells/flaskで播種)
- 細胞剥離剤の推奨製品はありますか?
- TrypLE™ Select(Thermo Fisher社)やAccumax(MERCK Millipore社)が使用可能です。