ホーム > ロコモティブシンドローム・サルコペニア対策

アミノ酸×食

- アクティブシニアの健康増進 -
ロコモティブシンドローム・
サルコペニア対策

ロコモティブシンドロームとは、加齢に伴い、筋肉、骨、関節に支障をきたし日常生活が困難になる現象です。
その中でも加齢により筋肉量が減少してしまう現象をサルコペニアと呼びます。サルコペニアは骨格筋量の減少を意味し、ギリシャ語のサルコ(筋肉)+ペニア(減少)が組み合わさった造語です。

筋肉量の減少が関節への負担増、転倒や転倒時の骨折につながっていくことから、サルコペニアはロコモティブシンドロームの入口と考えられており、アクティブなシニアライフの実現にはサルコペニア対策が特に重要となります。
日本においては超高齢社会の到来に伴い、ロコモティブシンドローム・サルコペニア対策が必要な人口は増加していきます。これは、医療費の増大にもつながり、国の財政を圧迫します。このような状況から国としてもロコモティブシンドローム・サルコペニア対策を推進しており、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」においても高齢者栄養におけるサルコペニア対策の重要性とロイシンの有効性について触れられ、今後益々アミノ酸に注目が集まることが推測されます。

ロコモティブシンドローム

タンパク質を構成する20種類のアミノ酸

サルコペニア対策としてのアミノ酸

サルコペニア対策に有効な成分として、必須アミノ酸、特にL-ロイシンが注目されています。必須アミノ酸とは体内でほとんど合成出来ないため、外部から摂取する必要がある9種類のアミノ酸のことを言い、体内で筋肉を合成するための大切な材料になります。なかでもL-ロイシンは筋肉の主要な材料になるだけでなく、筋肉の合成促進因子としての機能も知られています。

サービスに関するお問い合わせはこちら