製品・サービス
グルハート®プラスは、植物の育成に必要なタンパク質を作るグルタミン酸を豊富に含む液体肥料です。曇天・低温など光合成能力が低下する時に植物の生育を助けます。

肥料登録番号 | 肥料の種類 |
---|---|
生第102448号 | 液状複合肥料 |
保証成分 |
---|
・窒素全量 5.0%(内アンモニア性窒素 1.0%) ・水溶性りん酸 2.0% ・加里全量 2.0%(内水溶性加里 2.0%) |
使用方法
施用方法
- ・10aあたりグルハート®プラス500mℓ~1ℓを水で200~500倍に希釈し、葉面散布で施用してください。
- ・施用回数は、月に2〜3回が目安です。防除と合わせて散布するとより効率的です。
- ・施用量や施用回数、希釈倍率は生育の具合を見ながら増減してください。
- 使用上の注意
- ・希釈した液は保存出来ません。その日のうちに使い切ってください。
- ・「石灰硫黄合剤」などアルカリ性の資材や銅剤農薬との混合は避けてください。
- ・ミネラルの多い資材と併用する場合は、沈殿など生じないか事前に少量で試し、問題無いことをご確認ください。
- ・長時間放置すると分層します。使用前は必ずよく振る/撹拌して均一になったことをご確認の上ご使用ください。
- ・低温下で成分の結晶が発生することがあります。加温するか、希釈時によく混合のうえ、溶解してからお使いください。
施用事例
※「グルハート®プラス」の旧製品「グルハート®」の施用事例です。
馬鈴薯(品種: 男爵)
施用条件 | |
---|---|
希釈倍率 | 200倍希釈 |
散布期間 | 6月下旬~7月上旬 着蕾期、開花始、開花期、開花終、 塊茎肥大期×2 (合計6回) |
タマネギ(品種: 北海天心)
施用条件 | |
---|---|
希釈倍率 | 200倍希釈 |
散布期間 | 6月24日(鱗茎肥大開始期) 7月8日、23日、30日 8月8日、15日 (合計6回) |
キャベツの栽培試験例
栽培試験例 | |
---|---|
試験時期 | 2014年9月~12月 |
試験場所 | 愛知県愛西市 |
栽培品種 | 味よし2号 |
試験面積 | 5m × 1m = 5 m2 (1/20a) |
散布量 | 0.5ℓ/回 (100ℓ/10a相当) |
散布回数 | 5回 (10/01, 10/16, 10/28, 11/23, 12/02) |

ダイコンの栽培試験例
栽培試験例 | |
---|---|
栽培場所 | 千葉県 |
施用方法 | 「グルハート®」500倍希釈液を3回散布 |

ニンジンの栽培試験例
栽培試験例 | |
---|---|
栽培場所 | 千葉県 |
施用方法 | 「グルハート®」500倍希釈液を3回散布 |

かぼちゃ
200倍希釈液を葉面散布(3回散布)